SSブログ

21世紀の外交戦略② 国際連合と地域連合 [世界平和]

 21世紀の日本の外交戦略のかなめは、国連中心の地域連合の推進である。地域連合のモデルである欧州連合(EU)に亀裂が生じているが、修復は可能であり、その優れた理念が悪いわけではない。

トランプ米大統領の就任は、世界の政治経済システムの変革にとってチャンスである。日本は、心ある国々の指導者と手を組んで、下表のような国連改革や地域連合の構築を推進したい。

表の要約:1.国連を改組して世界政府を作る。国連行政府委員長が大統領である。現在の安全保障理事会は、平和創造理事会と改名し、世界平和の元締めとする。

2.地域連合として、米州連合、アジア連合、欧州連合の三つを作り、国連総会の傘下に置く。構成国は表のとおりとし、ロシアはアジアに、アフリカは欧州に含める。

3.経済連携については、現在各地域にある主要な貿易協定をベースに改編し、国連の世界貿易機関(WTOを改編)の傘下に置く。

4.軍事に関しては、地域連合軍を設置し、地域の防衛を担うほか、国連に一定数の精鋭を派遣する。現在の国連軍は、改編して地球防衛軍と改名し、世界の紛争を鎮める役割を担う。防衛を目的とする警察のような軍隊だから、少数精鋭で、少ない軍事費で済み、部族やISによる紛争を未然に防止して、世界平和に貢献する。

 

国連  (組織改編)

国連総会―国連行政府―国連行政府委員長(大統領)―各地域連合 

 スタッフ理事会:平和創造、経済社会、人権、国連軍事、その他

 

    ↑

     ↑

     ↑

地域連合

米州連合

アジア連合

欧州連合

構成国

アメリカ、カナダ、南米

日、中、韓、北朝鮮、東南アジア、南アジア、ロシア、中央アジア、オセアニア

EU、中東、アフリカ

核となる 経済連携

北米自由貿易協定(NAFTA)

東アジア地域包括的経済連携(RCEP)

ヨーロッパ自由貿易連合(EFTA)

地域連合軍

米州連合軍

アジア連合軍

欧州連合軍(NATO改組)

 

    ↓

     ↓

     ↓

国連軍 (組織改編)

国連軍(地球防衛軍と改名)  アメリカ軍を中核として、各地域連合軍から精鋭が参加

 

コラム 連合(union)を共同体(community)と言い換えてもよい。共同体のほうが、緩やかな連携というイメージがある。このような連合は、発展段階によって、緩やかな経済連携から、政治同盟、通貨統合まで深化するものである。総じて、緩やかな連携の期間を長くとり、先を急がない方がよいと思う。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0