SSブログ

アジアの平和 ⑪非核兵器地帯への道程 [平和外交]

 新冷戦の脅威を踏まえつつ、アジアひいては世界に平和をもたらすために、日本は何をしたらよいか。前回、核抑止力神話の克服について考えてみた。今回は、アジア非核兵器地帯構想について検討してみよう。下図は構想の概念図である。

 

 

アジア非核兵器地帯協議会

 

 

中国、

 

アセ

アン

北東アジア非核兵器地帯協議会

 

インド

 

パキスタン

 

北朝鮮

韓国

日本

 

核ミサイルの

撤去

在韓米軍の

核撤去

非核三原則

堅持

 

核兵器禁止条約加盟、 核先制不使用宣言

 

1.北東アジア非核兵器地帯構想(当ブログ「アジアの平和⑤」参照)

 北東アジア非核兵器地帯協議会は、図の中央に掲載したとおり、三国が協力して自国の非核化措置を協議する仕組みである。2月に予定される米朝協議の成否に関わらず、一刻も早く協議会を発足させるべきである。

 北朝鮮の非核化は米にお任せではいけない。北朝鮮にとって米に強制された非核化より、日韓との合意による非核化達成には大きな価値がある。米国は追認するはずで、日本の外交力が試される時である。

 

2.中国を非核兵器地帯にする戦略(当ブログ「アジアの平和⑥」参照)

前項の北東アジア非核兵器地帯の協議の土俵に中国を乗せよう。米ロが参加しない段階で、中国と合意形成は難しいが、協議開始に意味がある。

アジアから核を排除する協定ができれば、国際社会や国連が放ってはおかない。核大国・米ロも安閑としてはおられまい。

 

3.インド、パキスタンの非核化(当ブログ「アジアの平和⑦」参照)

 インドは、1974年と1998年に核実験を実施し、6番目の核保有国になった。パキスタンは、インドに対抗して、1998年に核実験を実施し、7番目の核保有国となった。

両国の核保有は両国に限定した問題で、宗教対立や領土問題で和解ができれば、核保有の意味はなくなる。日本が斡旋して和解の協議の場を持てば、非核化はできると思う。

 

4.アセアンの参加(当ブログ「アジアの平和⑤」参照)

アセアン(東南アジア諸国連合)10か国は、すでに、1997年に非核兵器地帯条約を締結済みで、非核兵器地帯の先行事例としてよい教材になる。

 

5.非核兵器地帯構想のまとめ(筆者コメント)

①北朝鮮に向き合う際、日本が米国のただの代理人では相手にされない。アジアの隣人として真摯に寄り添う姿勢を示そう。

 

②真摯と言えば、新聞の川柳に「寄り添うの嘘と誠を思いけり」があった。沖縄に言葉で「寄り添う」と言う安倍首相と、行動で寄り添う天皇様のこと。違いは明らか。

 

③いま、中国崩壊論や習近平失脚論が姦しい。日本は「泥舟」に乗るなという。こんな中国敵視論者の品性は下劣である。日本は、アジアの平和のため、中国に友人として向き合い、時に諫言し、戦略的互恵関係を築こう。

 

IMG_20181111_7.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。