SSブログ

日本再生⑯ 表現の自由② [平和外交]

 前回、民主主義、個人主義、自由主義を支え、社会の安全弁となるべき「表現の自由」について検討した。今回は、「言論・表現の自由」の裁判事例について考えてみよう。

 

1.「言論・表現の自由」の主な判例

 過去、「言論・表現の自由」がどのように守られた来たか、主な判例をカテゴリー別に分類し、簡単な説明と結果を表にしてみた。

〇は「表現の自由」が守られた、✕は制限を受け守られなかった、△は引き分けを現す。 

 

 

カテゴリー

言論・表現の自由への介入事例

権力介入

NHK番組改変問題:戦時性暴力番組に政治家圧力で改変。スポンサー敗訴

✕板橋高校卒業式事件:教師が卒業式の国歌斉唱を阻止。有罪確定

加須市長選挙無効事件:同和対策をめぐる言論干渉。上告棄却、勝訴

✕横浜事件:戦時、「改造」の論者60人逮捕4人死亡。特高30人免訴

不当

検問・検閲

✕家永教科書裁判:教科書検定が検閲に当たり憲法違反。家永全面敗訴

✕札幌税関検査事件:風俗を害する表現物の検閲の当否。最高裁は否定

△政見放送削除事件:不適切な政見放送原稿をNHKが訂正。原告敗訴

報道の自由

TBSテープ押収事件:警視庁による暴力団のビデオ押収。TBS抗告棄却

サンケイ新聞事件:自民の意見広告に共産党がアクセス権主張。敗訴

博多駅フィルム事件:空母寄港阻止デモのフィルム提出拒否。抗告棄却

名誉棄損

✕石の泳ぐ魚:柳美里の小説のモデルが名誉侵害で提訴。柳の敗訴 

△オリコン・うがや裁判:「ジャニーズに甘い」の記事で訴訟。和解

産経支局長訴追(韓国地検):セウオル号沈没、朴槿恵密会報道 無罪

講談社フライデー事件:幸福の科学、批判記事への抗議。違法と認定

〇署名狂やら殺人前科事件:議員候補の経歴詐称告発記事。上告棄却

✕北方ジャーナル事件:市長候補者が暴露記事差し止め上訴。勝訴

人権侵害

✕殉愛(百田尚樹):ノンフィクションの当否。家族の訴えに罰金刑

✕田中真紀子長女記事出版差し止め:離婚記事はプライバシー侵害

✕ノンフィクション「逆転」事件:前科暴露はプライバシー侵害

〇八尾市議除名事件:同和の横暴を指摘した市議除名。裁判で復帰

住居侵入

葛飾政党ビラ配布事件:マンションポストにビラ配布。共産党員有罪

立川反戦ビラ配布事件:自衛隊官舎に侵入、罰金刑。最高裁控訴棄却

わいせつ

悪徳の栄え事件:「悪徳の栄え」の翻訳出版がわいせつ物頒布罪で有罪

✕「サンデー娯楽」事件:わいせつ記事にわいせつ性認定。上告棄却

✕松分館裁判:成人向け漫画のわいせつ性。逮捕は違法、罰金刑確定

✕ビニール本事件:ポルノ写真誌のわいせつ性。有罪。上告棄却

✕ポルノカラー写真誌事件:わいせつ性を肯定。被告人の上告棄却

✕四畳半襖の下張り:野坂昭如が永井荷風の戯作を掲載。罰金刑

芸術性

✕千円札裁判:赤瀬川源平の芸術作品。表現の自由の限界。控訴棄却

 

2.まとめ(筆者コメント)

 

①森友学園へ国有地売却の公文書改竄があった。答弁も公文書も虚偽だとしたら、「国民の知る権利」も、「表現の自由」もあったものではない。議会制民主主義を揺るがす行為だ。

 

2016年施行の「ヘイトスピーチ対策法」は、「表現の自由」を逸脱した差別扇動行為を禁じているが、実効性に疑問符が付いている。違反に対し罰則を設けるなど、対策の強化が必要。

 

③ドイツは、フェイクやヘイトの投稿削除をネットメディアに義務付け、違反に対し高額の罰金を課すという。日本再生のため、見習うべきだ。

 

IMG_20190921_1.jpg

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。