SSブログ

日本再生(21) まとめ(軍事と憲法) [平和外交]

 前回、アメリカを説得し、中国をアジア連合にどのように引き込むかを検討した。今回はアジアの平和を担保するための、アジア連合軍の役割と日本国憲法についてまとめてみよう。

 

1.アジア連合軍の役割

アジア連合傘下の各国から、精鋭部隊を集めてアジア連合軍と命名し、アジア地域の防衛を担うほか、地球防衛軍に一定数の精鋭を派遣する。防衛を目的とする警察のような軍隊だから、少数精鋭で済む。

隣国同士が敵対視せず、相互に国益を尊重し、戦略的互恵関係を結べば、戦争のない地域が実現できると思う。

 

2.自衛軍(国民国家の軍隊)

 世界共同体を構成する最小単位は国民国家である。国民国家には、自国防衛のための最小限度の軍隊が必要である。日本の自衛隊はそのまま、日本の自衛軍に移行することができると思う。

 

3.日本国憲法9条は北極星

 日本国憲法は1946年にアメリカ占領軍によって制定され、9条により、戦争を放棄し、軍隊を持たないこととなった。その後、朝鮮戦争や米ソ冷戦による、安全保障環境の変化に応じて、自衛隊を持ったが、自衛権の範囲内で合憲と解釈されてきた。

 

日本の平和憲法は、制定経緯はどうであれ、世界初の理想の憲法として、戦争の悲惨さをいやというほど経験した多くの日本人に受け入れられている。

いわば、北極星のように日本人の道しるべとして、高いところに輝く「究極の理想」の憲法である。自信をもって世界に広めていきたいものだ。

 

4.解釈改憲が横行する現状は危険

憲法は国民主権の下で、政治権力者を縛り、暴走を防ぐ防波堤である。安保法改正で憲法を捻じ曲げておいて、「憲法を解釈する責任者は私だ」とうそぶく安倍首相は間違っている。

さらに、安倍首相は、「個人の自由を担保するのは国家である」というが、政権の危険なかじ取りで、国民の生命財産が危険にさらされるのは困る。現憲法を活かす、平和外交に徹してもらいたい。

 

5.安倍政権の前のめりの改憲論は不純

安倍首相は、9条に自衛隊を明記する憲法改正にこだわっている。この改正で、これまでできないとされてきた集団的自衛権を堂々と行使し、米軍のお先棒を担ぐつもりであろう。

 

近隣諸国から痛くもない腹を探られ、緊張を高め、戦争の種をまくことになる。自衛隊を明記しても任務や権限は変わらないというが、変わらないなら明記の必要はない

平和外交による安心供与政策をテンからあきらめて、力による抑止政策にうつつを抜かしている。国民を権力に逆らわない羊に育て、いつか来た道に踏み入ろうと、手を尽くしているのではないか。

 

6.こうすれば、改憲(新憲法制定)の環境が整う

地域連合(共同体)の創設という大きな構想が緒について、周辺国と信頼醸成ができてくれば、日本の憲法九条2項(戦力不保持、交戦権否認)を削除する憲法改正の条件が整う。九条1項(戦争放棄)さえ堅持すれば、国民から九条2項削除の賛同は得られるはず。九条2項を削除しても、北極星としての日本国憲法の評価は変わらないと思う。

中国をはじめアジア各国から、地域の安全保障協力のため、日本の自衛軍創設の承認と派遣要請が来るようになるはず。

 

7.まとめ(筆者コメント)

 

① 9条に自衛隊を明記する安倍政権の改憲案はまやかしである。敵を作って支配したい安倍首相のもとでは、反対である。       

 

② 国連の機能不全がはがゆい。トランプやプーチンのスタンドプレーを見て見ぬふりをしている。国連を大改造して世界共同体を創設し、公正と正義が執り行われる地球規模の統治機構を作りたい。

 

③ EUは失敗ではない。ユーロ発行権を使って、共益事業を実施し、加盟国を豊かにできるはずだ。

IMG_20190921_4 (2).jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。