SSブログ

日本再生⑧ 日本社会・経済の将来像 [平和外交]

前回までの考察を踏まえて、日本社会・経済の問題ごとに対策と将来像を考えて見よう。

 

1.日本社会・経済の将来像

 

問題

現状

対策

目標(将来像)

不安心理

経済衰退、年金不安

政府の借金一千兆円

発想の転換。政府の借金=国民の貯蓄

認識を改めよう

「国民が安心して自分らしく生きられる社会」

経済成長

日本20年間ゼロ成長

中国8倍、米2

30年間の失政を反省、積極財政で5%成長2%物価上昇経済へ

20年後、GDP2倍に。

積極投資で日本の供給力(国力)強化。

社会保障

2016年度の社会保障給付費は116.9兆円(うち公費負担は47.7兆円)(注1

社会保障費の財源は経済成長によるパイの増大で。低所得者にベイシックインカム

「100年安心福祉国家」のブランドを確立し、

国民を豊かにする日本へ

巨額借金

PB黒字化目標未達。

現在、負債対GDP比は237

PB黒字化は国民の富を収奪すること。負債対GDP比に目標を移行

負債対GDP比、30年後150%程度に。心配無用

巨額借金次世代負担。

公共投資

緊縮財政で、予算を削減してきた。

経済衰退の元凶

災害対策、国土強靭化、インフラ整備を積極的にする

巨大化する災害から人命を守る。企業の設備投資を誘引する

技術投資

技術投資の削減で、技術後進国に。

基礎、先端技術投資拡大。大学研究費補助増

技術立国の復活。

ノーベル賞受賞者増加

人材投資

人材開発・育成の投資が全く不十分

官民ともに、大胆な人材投資

人材こそ日本の資源。

生産力、供給力拡大可

少子化

貧困化により、結婚できない、子どもを持たない若者が増加

賃上げをためらう企業にノルマを課す。

最低賃金を1500円に

手厚い子育て支援とともに、若者の将来不安を払拭し、出生率増へ

高齢化

高齢化率27.7%(2017年)

健康寿命を延ばし、希望すれば働ける環境

高齢者は厄介者ではなく、福祉需要のお客様。

人口減少

2030年の人口は1.06億人と推定。2千万人減少。

少子化対策や、経済成長戦略が成功すれば、減少幅は抑えられる。

人口減少≠経済衰退。

人口減少は逆に人を育て、人を活かす好機。

移民停止

4月の改正入管法施行で、5年間に34.5万人の移民受け入

働き盛りで定職のない人や高齢者に働く場を用意。

人手不足は、投資による一人当たりの生産性向上で解決すべきもの。

デフレとインフレ

緊縮派は、デフレの最中にインフレの心配をしすぎている。

デフレ期には、積極財政出動、減税。インフレ期には財政圧縮、増税。

失政で日本だけが長期ゼロ成長であった。正しい政策で平和福祉大国へ

(注1 社会保障給付費116.9兆円の内訳:年金54.4、医療38.4、その他の福祉24.1.

 

2.まとめ(筆者の意見)

 

①子供が何人ほしいかのアンケートで、0人8%、1人14%、2人55%・・という回答があった。実質賃金低下で、子どもを持ちたくても持てない実態の改善が必要。東京一極集中も少子化の一因である。

 

②現行の年金賦課方式で、2040年には高齢者一人を現役1.5人で支えるという説がある。これは日本経済衰退論に基づく誤った説である。3%成長を前提に、公費負担力強化や人口増加策で改善可。

 

IMG_20190418_0.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。