SSブログ

山茶花が咲き始める [詩・俳句・エッセー]

 11月7日~11月11日は、七十二候の「山茶花が咲き始める」で、二十四節気「初冬」の初候にあたる。

山茶花や霜焼けお手手がもうかゆい

山茶花の赤白ピンク豊かなる

● 冬の二十四節気と七十二候

「冬」の季節を表わす時候は下表のようになっている。二十四節気は半月毎、七十二候は5日毎に決められている。これらは四季の変化を美しい言葉で表した農事歴である。

 

四季

二十四節気

七十二候(注1)

旧暦

初冬

立冬 11月7日

山茶花が咲き始める

霜月

大地が凍り始める

水仙の花が咲く

小雪11月22日

虹を見かけなくなる

北風が木の葉を払う

橘の実が黄色くなり始める

仲冬

大雪 12月7日

天地の気が塞がって冬に

師走

熊が冬眠を始める

鮭が川を上る

冬至12月23日

夏枯草が芽を出す

大鹿が角を落とす

雪の下で麦が芽を出す

晩冬

小寒 1月5日

芹が生育する

睦月

凍った泉が動き始める

雄の雉が鳴き始める

大寒 1月20日

蕗の薹が蕾を出す

沢に氷が厚く張り詰める

鶏が卵を産み始める

             1七十二候の表現を文語から常用語に

コラム 構造改革で日本沈没

2001年からの小泉内閣は、「構造改革」の名のもとに、「小さな政府」、「官から民へ」、「中央から地方へ」などのキャッチフレーズを唱え、既得権の排除や、規制緩和により、道路公団や郵政の民営化を断行した。さらに、水道民営化、中小企業つぶし、農協つぶし、種子法改悪などが進行している。

弊害として、国民生活の格差拡大、競争原理主義の台頭、社会保障での弱者切り捨て、自己責任論の蔓延、地方の衰退、などが起きている。

今、「構造改革」への批判が高まり、見直しの動きが出ている。

 鳥156アオジ.png

         アオジ 撮影:鳥好閑人さん


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。