SSブログ

大雨が降る [詩・俳句・エッセー]

 8月3日~7日は、七十二候の「大雨が降る」。よく現れる線状降水帯は、積乱雲が帯状に連なってできていて、その大きさは50200kmにもなる。


難儀する小川のメダカ大夕立


夕立は夏の午後によく降るにわか雨で、短時間に川が泥水であふれることがある。川の生き物が濁流をどう遣り過ごすのか心配だ。


老鶯に心預けて山路かな


うぐいすは春の季語だが、老鶯は夏に季語。上手になった鶯の鳴き声を聞きながらの山歩きは心地よい。


コラム 聖域なき構造改革


聖域なき構造改革とは何か。行政改革、公務員制度改革、規制改革などなど、改革の氾濫である。中身は、人員削減、予算削減、公共サービスの削減など、緊縮政策と新自由主義政策ばかり。


改革はインフレ時には有効だが、デフレ時に改革しても経済成長にはつながらない。


鳥132タカブシギ.png


          タカブシギ 撮影:鳥好閑人さん


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

涼風が立ち始める [詩・俳句・エッセー]

8月8日~12日は、七十二候の「涼風が立ち始める」で、立秋の初侯にあたる。ところが、矛盾したことに、「涼風」、「涼し」は夏の季語になっていて、晩夏の暑さの中でふと涼しい風を感じる意味である。8月8日前後は、夏と秋が入り混じって、一線を画せないのだと思う。 


秋立つや茗荷の花のひかり満つ


 ● 秋の二十四節気と七十二候


「秋」の季節を表わす時候は下表のようになっている。二十四節気は半月毎、七十二候は5日毎に決められている。これらは四季の変化を美しい言葉で表した農事歴である。 


四季

二十四節気

七十二候(注1)

旧暦

初秋

立秋 8月8日

涼風が立ち始める

葉月

蜩が鳴き始める

深い霧が立ち込める

処暑 8月23日

綿を包むがくが開く

ようやく暑さが鎮まる

稲が実る

仲秋

白露 9月8日

草露が白く光る

長月

鶺鴒が鳴き始める

燕が南へ帰ってゆく

秋分 9月23日

雷が鳴り響かなくなる

虫が土中の穴をふさぐ

田の水を干し始める

晩秋

寒露 10月8日

雁が飛来し始める

神無月

菊の花が咲く

蟋蟀が戸の辺りで鳴く

霜降10月23日

霜が降り始める

小雨がしとしと降る

もみじや蔦が黄葉する


             1七十二候の表現を文語から常用語に直した


コラム NHK党の存在理由はない


NHK党は、「年金受給者のNHK受信料無償化」と、スクランブル放送の実現を公約とし、しかも「NHKをぶっ潰す」と公言している。


NHKは公共的報道機関として、国民に代わって、政府の権力を監視し、暴走を止める役割を担っている。新聞購読料と同様、受信料は国民からの委託料である。


したがって、受信料無償化や選択的受信制度は筋違いで、NHK党の存在理由はないと思う。


鳥140ヒヨドリ.png


              ヒヨドリ 撮影:鳥好閑人さん


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

蜩が鳴き始める [詩・俳句・エッセー]

 8月13日~17日は、七十二候の「蜩が鳴き始める」。ひぐらしは夕暮れ時に「カナカナ」と、もの悲しい声でなく蝉で、絶滅が危惧されている。

蜩や夕日をまとう座禅堂

木漏れ日の雑木林にかなかなかな

ひぐらしは座禅堂や雑木林がよく似合うと思う。

コラム 日本の公務員比率は最低

公務員たたきが激しい時期があった。地方公務員も含めて過剰で無駄だという。本当だろうか?公務員比率は中国45%、米国27%、ドイツ21%、日本11%。災害時には国民の命を守る存在を邪見にすべきではない。

小さい政府志向と、貨幣プール論に立つと、公務員も忌むべきコストに見えるのだろうが、公務員の給料はGDPを増やす要素である。

 鳥141ヒヨドリ.png

        ヒヨドリ 撮影:鳥好閑人さん


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

深い霧が立ち込める [詩・俳句・エッセー]

 8月18日~22日は、七十二候の「深い霧が立ち込める」で、二十四節気「立秋」の末侯にあたる。

霞は春の季語だが、霧は秋の季語。朝霧、夕霧、夜霧、狭霧、濃霧など詩的な言葉が多い。

草の戸やぽつりと一軒霧の中

霧晴れて見目麗しき摩崖仏

ぽつりと一軒や見目麗しきは、手垢のついた言い回しで少し気が引ける。

コラム 貨幣観の是正が日本を救う

国民の9割以上が貨幣観を間違えている。現代の貨幣発行は有限の貯蓄のプールから借りて発行するのではなく、無から信用創造している。

国債発行は、政府の貨幣発行であって、国の借金でも次世代へのツケでもない。企業や家計の借金と違って、返す必要はなく借換えでよい。だから政府は財政破たんしない。積極財政で日本を救おう。

鳥142イスカ.png 

          イスカ 撮影:鳥好閑人さん


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感